こんにちわ!すみぽんです!
今週も為替相場の分析をしていきます。
相場分析をアウトプットのために記事にまとめます。
分析材料の一つにしてもらえたら嬉しいです。
主要通貨の分析をするので、最後まで見て行ってください。
※前回の記事はこちら
相場分析

ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、ゴールドの相場分析をしていきます。
先週の振り返り、今週の計画の参考にしてもらえると嬉しいです。

僕は相場分析にはTradingView、取引にはGEMFOREXを使っています。
ドル円(USDJPY)

ドル円は赤の上昇平行チャネルを推移しています。
1時間足の200maで耐えましたが、下抜けてからは抵抗帯となり反落しました。
現在は4時間足の200ma付近で耐えています。

MACDを見ると4時間足まで下降トレンドになりました。
意外と140を抜けるのは難しいのかもしれません。
下落すれば131.346で買い、上昇すれば139.381で売りたいと思います。
支持帯:134.266、131.346
抵抗帯:137.380、139.381
<トレンド>
1時間足:下降
4時間足:下降
日足:上昇(調整)
週足:上昇(上値少ない)
<方針>
131.346で買い
139.381で売り
ユーロ円(EURJPY)

ユーロ円は赤の上昇平行チャネルを推移しています。
先々週の高値(142.374)付近まで上昇し、急激に下落しました。
現在は日足の75ma付近にいます。

MACDを見ると1時間足と日足が下降トレンドです。
ここ最近、ユーロはかなり弱いので対円で買うならドル円の方がいい気もします。
下がればチャネル下限と支持帯が重なる136.802で買い、抵抗帯(144.279)で売りたいと思います。
支持帯:136.802、134.126、127.386
抵抗帯:142.374、144.279
<トレンド>
1時間足:下降
4時間足:上昇(調整、0付近)
日足:下降(調整、0付近)
週足:上昇(調整、上値少ない)
<方針>
136.802で買い
144.279で売り
ユーロドル(EURUSD)

ユーロドルは赤の下降平行チャネルを推移しています。
1.01222を突破後、4時間足の75maに支えられています。
ただ、思った以上に上値が重く1.028付近をなかなか抜けられません。

MACDを見ると1時間足と4時間足は上昇トレンドになりました。
4時間足の200maと抵抗帯が重なる1.03488で売りたいと思います。
支持帯:1.01222、0.99521、0.95951
抵抗帯:1.03488、1.06075、1.07864
<トレンド>
1時間足:上昇
4時間足:上昇(調整)
日足:下降(調整)
週足:下降(下値少ない)
<方針>
1.03488で売り
ポンドドル(GBPUSD)

ボンドドルは赤の下降平行チャネルを推移しています。
チャネル下限を底に上昇し、1.20561付近で跳ね返されています。

MACDは1時間足が上昇トレンドになりました。
チャネル上限と抵抗帯が重なる1.24112で売りたいと思います。
支持帯:1.17597、1.14098
抵抗帯:1.21606、1.24112、1.26661
<トレンド>
1時間足:上昇
4時間足:上昇(調整)
日足:下降(調整)
週足:下降(下値少ない)
<方針>
1.24112で売り
豪ドル(AUDUSD)

豪ドルは赤の下降平行チャネルを推移しています。
先週売りたいと言っていた、チャネル上限と抵抗帯が重なるポイント(0.69675)で反落しました。

MACDを見ると1時間足と4時間足が上昇トレンドです。
日足は上昇トレンドに変わるかというところまで来ています。
チャネル下限に届かず反発しているので、上昇に備えて支持帯(0.66849)で買いたいと思います。
支持帯:0.66849
抵抗帯:0.69675、0.71409、0.72829
<トレンド>
1時間足:上昇(調整)
4時間足:上昇(調整)
日足:下降(調整)
週足:下降
<方針>
0.66849で買い
ゴールド(XAUUSD)

ゴールドは赤の下降平行チャネルを推移しています。
ずっと狙っていたレンジの下限(1681.95)付近で反発しました。

MACDを見ると1時間足と4時間足が上昇トレンドになりました。
チャネル上限と抵抗帯が重なる1787.03で売りたいと思います。
支持帯:1681.95
抵抗帯:1787.03、1877.15、1998.39
<トレンド>
1時間足:上昇(調整)
4時間足:上昇(0超え)
日足:下降(調整、下値少ない)
週足:下落(0割れ)
<方針>
1787.03で売り
まとめ

今週は金曜日に急激なドル安となりました。
豪ドル、ゴールドが考察通りに動いたように、少しずつ相場が見えるようになってきました。
相場考察に対して感想やあなたの分析をコメントもらえると嬉しいです。
それでは!!
コメント