こんにちわ!すみぽんです!
今週も為替相場の分析をしていきます。
相場分析をアウトプットのために記事にまとめます。
分析材料の一つにしてもらえたら嬉しいです。
主要通貨の分析をするので、最後まで見て行ってください。
※前回の記事はこちら
相場分析

ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、ゴールドの相場分析をしていきます。
先週の振り返り、今週の計画の参考にしてもらえると嬉しいです。

僕は相場分析にはTradingView、取引にはGEMFOREXを使っています。
ドル円(USDJPY)

ドル円はオレンジの上昇平行チャネルを推移しています。
月足の抵抗帯を抜けて、ロールリバーサルして上昇しています。
上昇平行チャネルを引いても、チャネル上限に届かないことが増えてきました。

MACDを見ると全時間足が上昇トレンドです。
4時間足はダウンクロスしていますが、依然として高いままです。
今後、日米の金利差が拡大する可能性が高く、円安が進むかもしれません。
ショートは大きな節目以外は狙わない方がいいかもしれません。
直近高値の129.408~130.360で売り、127.640で買いたいと思います。
支持帯:127.640、125.771、123.031
抵抗帯:129.408、130.360
<トレンド>
1時間足:上昇
4時間足:上昇(調整)
日足:上昇(上値少ない)
週足:上昇(上値少ない)
<方針>
129.408~130.360で売り
127.640で買い
ユーロ円(EURJPY)

ユーロ円は紫の上昇平行チャネルを上抜けています。
134.126~137.552も上抜けし、140付近で跳ね返されました。

MACDは1時間足が下降トレンドになりました。
4時間足もダウンクロスしており、少し調整が入るかもしれません。
サポレジ転換した137.552で買い、141.057で売りたいと思います。
支持帯:137.552、134.126、127.386
抵抗帯:141.057
<トレンド>
1時間足:下降(調整)
4時間足:上昇(調整)
日足:上昇
週足:上昇
<方針>
137.552で買い
141.057で売り
ユーロドル(EURUSD)

ユーロドルは紫の下降平行チャネルを推移しています。
1.09447の抵抗帯付近で跳ね返されて下落しました。

MACDは4時間足が上昇トレンドになりました。
ただ、4時間足のMACDは0を割るかのポイントになっています。
1.06359で買いたいと思います。
支持帯:1.06359
抵抗帯:1.09447、1.11214、1.14967
<トレンド>
1時間足:下降
4時間足:上昇(調整、0付近)
日足:下降
週足:下降(下値少ない)
<方針>
1.06359で買い
ポンドドル(GBPUSD)

ボンドドルは赤の下降平行チャネルを推移しています。
何度も反発していた1.3を割って下落が進みました。

MACDは全時間足が上昇トレンドになりました。
下降トレンドなので上がれば売りたいところです。
上がれば1.33577で売り、下がれば一旦1.26751で買いたいと思います。
支持帯:1.26751
抵抗帯:1.31601、1.32989、1.33577
<トレンド>
1時間足:下降(下値少ない)
4時間足:下降
日足:下降
週足:下降
<方針>
1.33577で売り
1.26751で買い
豪ドル(AUDUSD)

豪ドルはオレンジの下降平行チャネルを推移しています。
上昇並行チャネルを下抜けたため買いにくい状況になりました。

MACDを見ると日足・週足が上昇トレンドです。
ただ、日足・週足は0を割るかのポイントに差し掛かっています。
積極的にトレードせず0.69675まで落ちれば買いたいと思います。
支持帯:0.71698、0.69675
抵抗帯:0.73143、0.74412、0.75555
<トレンド>
1時間足:下降(下値少ない)
4時間足:下降
日足:上昇(調整、0付近)
週足:上昇(調整、0付近)
<方針>
0.69675で買い
ゴールド(XAUUSD)

ゴールドは1889.40~1981.52のレンジを推移しています。
一瞬1981.52を上抜け、2000手前で下落してレンジに戻りました。

MACDを見ると1時間・4時間足が下降トレンドになりました。
日足は0付近をうろうろしています。
1981.52~1998.39で売り、下がれば1889.40で買いたいと思います。
支持帯:1914.70、1889.40、1877.78
抵抗帯:1981.52、1998.39、2021.90
<トレンド>
1時間足:下降(下値少ない)
4時間足:下降
日足:上昇(調整)
週足:上昇(上値少ない)
<方針>
1981.52~1998.39で売り
1889.40で買い
まとめ
今週はドル円が129.408まで上昇しました。
金曜日はゴールドの急落など、ボラティリティが大きい1日でした。
相場考察に対して感想やあなたの分析をコメントもらえると嬉しいです。
それでは!!
コメント