こんにちわ!すみぽんです!
企業は年に数回、株主に利益を還元するタイミングがあります。
その時にもらえるのが配当と株主優待です。
企業によって、もらえる月、金額、もらえるものが違います。
今回は12月に優待がもらえる企業の中でおすすめの株を紹介するので、最後まで見ていってください。
※2022年12月9日時点の情報です
紹介する銘柄の条件

次の条件などに合致する使いやすい優待、買いやすい優待を紹介します。
下記の条件以外にも使いやすさなどを考慮して選んでいます。
SBI証券で一般売りができる
1つ目の条件はSBI証券で一般売りができることです。
一般売りができると買いと売りの両建てでコストを抑えることができます。
一般売りではなく制度売りでは逆日歩というコストが発生する場合があります。
SBI証券を条件にしているのは、買付コストが安く自身が使用しているためです。
優待の金額が1,000円以上かつ利回り1%以上
2つ目の条件は優待が1,000円相当以上かつ最低購入額の1%以上であることです。
1,000円以上の条件は、買付手数料や税金等の考慮した金額です。
1%の利回りは低めですが、優待を選別する目安として設けました。
最低購入額が30万円以内
3つ目の条件は最低購入額が30万円以内であることです。
購入時には売りと買いで両建てするため簡単に言うと2倍の費用が掛かります。
30万円を超えると複数株の購入はとても難しくなるのでこの金額を目安としました。
おすすめ銘柄を紹介

12月に保有していると株主優待がもらえる企業のおすすめを紹介します。
2022年12月の権利付き最終日は12月28日です。
この日に株を保有していると株主優待をもらうことができます。
一般売りできる数量には制限があるのでここで紹介する銘柄をすべて購入するのはむずかしいかもしれません。
8165|千趣会

現在値 | 400 |
優待獲得株数 | 100株~ |
最低購入額 | 40,000円 |
1回あたりの優待率 (最低購入額の場合) | 2.50% |
優待内容 | ベルメゾンお買物券 100株以上 → 1,000円相当 300株以上 → 2,000円相当 500株以上 → 4,000円相当 1,000株以上 → 5,000円相当 ※1年以上の保有者は、保有年数・株数に応じてお買物券を追加 |
通販カタログのベルメゾンやベルメゾンネットを運営する企業です。
ベルメゾンで利用できるお買物券がもらえます。
3082|きちりホールディングス

現在値 | 582 |
優待獲得株数 | 100株~ |
最低購入額 | 58,200円 |
1回あたりの優待率 (最低購入額の場合) | 2.58% |
優待内容 | グループ店舗で利用可能な1,500円分の優待券 100株以上 → 1枚 500株以上 → 6枚 1,000株以上 → 13枚 |
KI・CHI・RIなどの飲食店を運営する企業です。
グループ店舗で利用できる優待券がもらえます。
4755|楽天グループ

現在値 | 1,077 |
優待獲得株数 | 100株~ |
最低購入額 | 107,700円 |
1回あたりの優待率 (最低購入額の場合) | 1.85% |
優待内容 | 運営するホテルやレストランで利用可能な割引券 100株以上 → 2,000円相当 200株以上 → 3,000円相当 500株以上 → 8,000円相当 1,000株以上 → 10,000円相当 10,000株以上 → 20,000円相当 ※ホテル宿泊の利用は1室1泊当たり4,000円分まで利用可能 |
コンフォートホテルなどを運営する企業です。
運営するホテルなどで利用できる割引券がもらえます。
9416|ピジョン

現在値 | 1,334 |
優待獲得株数 | 100株~ |
最低購入額 | 133,400円 |
1回あたりの優待率 (最低購入額の場合) | 2.24% |
優待内容 | 自社サービスで利用可能なサービス券(3,000円分) 100株以上 → 2枚 300株以上 → 3枚 ※WiFiレンタルは1回につき3枚まで適用可能 ※宿泊施設の申込は1名につき1枚の適用可能 |
グローバルWiFi事業などを運営する企業です。
WiFiレンタル、自社運営の宿泊施設で利用できるサービス券がもらえます。
2752|フジオフードグループ本社

現在値 | 1,344 |
優待獲得株数 | 100株~ |
最低購入額 | 134,400円 |
1回あたりの優待率 (最低購入額の場合) | 2.23% |
優待内容 | お食事券 または 自社PB商品 100株以上 → 3,000円相当 300株以上 → 6,000円相当 1,000株以上 → 12,000円相当 |
まいどおおきに食堂などの飲食店を運営する企業です。
グループ店舗で利用できるお食事券または自社製品がもらえます。
3197|すかいらーくホールディングス

現在値 | 1,595 |
優待獲得株数 | 100株~ |
最低購入額 | 159,500円 |
1回あたりの優待率 (最低購入額の場合) | 1.25% |
優待内容 | 株主優待カード 100株以上 → 2,000円相当 300株以上 → 5,000円相当 500株以上 → 8,000円相当 1,000株以上 → 17,000円相当 |
ガストなどの飲食店を運営する企業です。
グループ店舗で利用できる優待カードがもらえます。
2211|不二家

現在値 | 2,590 |
優待獲得株数 | 100株~ |
最低購入額 | 259,000円 |
1回あたりの優待率 (最低購入額の場合) | 1.15% |
優待内容 | 株主ご優待券(500円分) 100株以上 → 6枚 500株以上 → 8枚 1,000株以上 → 12枚 |
洋菓子店の不二家などを運営する企業です。
グループ店舗で利用できる優待券がもらえます。
まとめ

12月は優待をもらえる企業が多かったです。
他にもラックランド、バリューHR、ADワークスグループなども気になる企業です。
ただ、2022年12月9日時点でSBI証券で一般信用売りの受付不可だったので除外しました。
みなさんの購入する株の判断材料の一つにしてもらえると嬉しいです。
それでは!!
コメント