【2021年9月】おすすめの株主優待を紹介!

おすすめ株主優待

こんにちわ!すみぽんです!

企業は年に数回、株主に利益を還元するタイミングがあります。

その時にもらえるのが配当株主優待です。

企業によって、もらえる月、金額、もらえるものが違います。

今回は9月に優待がもらえる企業の中でおすすめの株を紹介するので、最後まで見ていってください。

※2021年9月8日時点の情報です

この記事は株式の購入を推奨するものではありません
購入の判断の一つとして使用し、購入は自己責任で行ってください

スポンサーリンク

紹介する銘柄の条件

次の条件などに合致する使いやすい優待、買いやすい優待を紹介します。

下記の条件以外にも使いやすさなどを考慮して選んでいます。

SBI証券で一般売りができる

1つ目の条件はSBI証券で一般売りができることです。

一般売りができると買いと売りの両建てでコストを抑えることができます。

一般売りではなく制度売りでは逆日歩というコストが発生する場合があります。

SBI証券を条件にしているのは、買付コストが安く自身が使用しているためです。

優待の金額が1000円以上かつ利回り1%以上

2つ目の条件は優待が1000円相当以上かつ最低購入額の1%以上であることです。

1000円以上の条件は、買付手数料や税金等の考慮した金額です。

1%の利回りは低めですが、優待を選別する目安として設けました。

最低購入額が30万円以内

3つ目の条件は最低購入額が30万円以内であることです。

購入時には売りと買いで両建てするため簡単に言うと2倍の費用が掛かります。

30万円を超えると複数株の購入はとても難しくなるのでこの金額を目安としました。

スポンサーリンク

おすすめ銘柄を紹介

9月に保有していると株主優待がもらえる企業のおすすめを紹介します。

2021年9月の権利付き最終日は9月28日です

この日に株を保有していると株主優待をもらうことができます。

一般売りできる数量には制限があるのでここで紹介する銘柄をすべて購入するのはむずかしいかもしれません。

9831|ヤマダホールディングス

現在値489
優待獲得株数100株~
最低購入額48,900
1回あたりの優待率
(最低購入額の場合)
約1.0%
優待内容ヤマダ電機で使える優待割引券(500円)
税込み合計金額1,000円以上につき1,000円ごとに、1枚(500円)の優待券が利用可能
・100株以上 → 2枚
・500株以上 → 6枚
・1000株以上 → 10枚
・10000株以上 → 50枚

家電量販店を運営する企業です。

ヤマダ電機で利用でき使いやすいのでおすすめです。

8798|アドバンスクリエイト

現在値1049
優待獲得株数100株~
最低購入額104,900
1回あたりの優待利回り
(最低購入額の場合)
約5.2%
優待内容・100株以上 → カタログギフト『フリージア』(2,500円相当)
・100株以上 →  保険市場 club off ご利用の権利(会員制優待サービス)3,000円相当

保険市場などを運営する企業です。

カタログギフトがもらえて、クラブオフを利用できるのでお得だと思います。

7421|カッパ・クリエイト

現在値1410
優待獲得株数100株~
最低購入額141,000
1回あたりの優待利回り
(最低購入額の場合)
約2.1%
優待内容コロワイドグループ店舗で利用できる優待ポイント
・100株以上 → 3,000ポイント
・1000株以上 → 6,000ポイント
・2000株以上 → 12,000ポイント
※1ポイント1円分

回転ずしのかっぱ寿司を運営する企業です。

かっぱ寿司、甘太郎、ステーキ宮など、使用できるお店がとても多く使いやすいのでおすすめです。

4680|ラウンドワン

現在値1491
優待獲得株数100株~
最低購入額149,100
1回あたりの優待利回り
(最低購入額の場合)
約1.6%
優待内容ラウンドワンで使える割引券(500円、1人1日1枚限り)
・100株以上 → 5枚
・500株以上 → 10枚
・1000株以上 → 15枚
・2000株以上 → 20枚
会員入会券1枚
・100株以上 → クラブ会員
・500株以上 → シルバー会員
・1000株以上 → ゴールド会員
・2000株以上 → プラチナ会員
「健康ボウリング教室・レッスン」優待券

ラウンドワンを運営する企業です。

ボウリングやスポッチャに行く人にはおすすめです。

3397|トリドールホールディングス

現在値2402
優待獲得株数100株~
最低購入額240,200
1回あたりの優待利回り
(最低購入額の場合)
約1.2%
優待内容対象店舗で使える割引券(100円)
・100株以上 → 30枚
・200株以上 → 40枚
・1000株以上 → 100枚
・2000株以上 → 150枚
※200株以上を1年以上継続保有で30枚追加

丸亀製麺、トリドールなどの飲食店を運営する企業です。

対象店舗が多く使いやすいのでおすすめです。

まとめ

9月も優待をもらえる企業が多い月で選ぶのが楽しいですね。

僕も紹介した中から一般売りできる株を購入しようと思います。

みなさんの購入する株の判断材料の一つにしてもらえると嬉しいです。

それでは!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました