【資産形成】資産運用の目的と投資額の決め方を解説!

お金

700万円貯めて、300万円失って、1000万円まで貯金を増やしたすみぽんです!

今まではお金を貯めることを目的に貯金をしてきました。
貯金が多い方で同じ考えの方もいるのではないでしょうか。

最近、お金や投資に関するYouTubeや本を読んでいます。

はじめにやるべきこととして、どこにも同じことが書かれています。
お金を増やす目的を決めること資産配分を決めること です。

そして、もう一つどこにも書かれていることがあります。
投資をしていない人は今日から始めてください

積立投資を始めて半年くらいですが、この2つはとても大事なことだと実感しています。

今回は、30代サラリーマン資産約1000万円から始める僕の投資計画を紹介します。

投資計画の考え方を参考にしてもらえたらうれしいです。

投資計画なんて考えてないという方、投資をまだ始めていない方は参考にしてください。

とにかく積立投資したいという人も運用シミュレーションツールを紹介するのでご覧ください。

すみぽん
すみぽん

貯金がたくさんある人こそ

積立投資を始めてみてください

スポンサーリンク

お金を増やす目的

僕が投資をする目的は、40代でサラリーマンをやめて生活することです。

何度か転職をし、今の会社ではじめてサラリーマンになりました。

目標、責任、やりがいのない仕事、つらい通勤など、今の仕事はとても大変です。

人生の残り半分はサラリーマンをせずに過ごしたい!と思っています。

すみぽん
すみぽん

この目的に対しては

もちろん「転職」という選択肢が一番いいと思います

でも僕は「投資」で立ち向かってみようと思いました

目的の考え方

投資をする目的を決めるのは、投資プランを決めるために最も重要なことです。

具体的には①いつまでに②どうするを考えます。

例えば「定年後、資産が尽きないようにしたい」「10年後の子供の教育資金を貯めたい」などです。

「今すぐ仕事を辞めたい」は、投資ではなく転職や自営業などの手段を考えましょう。

必ず①いつまでに②どうしたいか この2点の両方を考えるようにしましょう。

スポンサーリンク

目標

僕の目的から考えた目標は 49歳で給料以外で10万円の収入を得る です。

10万円あれば、家賃などの固定費を支払うことができ、必要なら週2日程度仕事をすればいいと考えたからです。

月10万円は、長期投資を利回り4%で運用し、全体の4%を切り崩して拠出することをゴールとします。
(簡単に言うと増えるお金と減るお金が同額なので、お金が減らない状態ということです)

長期投資資産×4%=120万円(10万円×12か月) なので、3000万円が必要です。

つまり 49歳で長期投資の資産が3000万円 が目標となります。

目標の考え方

先に決めた目的から、具体的にお金がいくら必要になるかを考えます

僕の場合は、毎月必要になる金額を考えました。

不労収入が目的の人は「1年に必要なお金×25」を目安にしてみましょう。

積立投資額

19年間積立投資し、利回り3%で3000万円貯めるためには月97,782円の積立が必要です。

積立金額と運用成果
金融庁 資産運用シミュレーションで作成(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html)

そのため、毎月積み立て投資を10万円行い、年利3%で運用することを投資方針とします。

積立投資額の決め方

積立投資で必要となる金額、目標達成までの年数が決まったら月の投資額を決定します

月の投資額は金融庁のホームページにあるツールで計算が可能です。

資産運用シミュレーション : 金融庁
NISA(少額投資非課税制度)のしくみや投資について基本から解説します。今後どのように資産を運用していけばいいか、自分ではなかなかわからないもの。シミュレーションをもとに、自分にとって最適な資産運用法を考えましょう。

積立投資を行うインデックスファンド利回りは大体4~6%ほどと言われています。

株式以外に分散投資することを考え3~5%程度の利回りで計算するのがいいと思います。

投資額と月の収支や貯蓄を見比べて、無理がある時には収支の見直しを行いましょう。

早期で目標を達成できる場合には利回りを下げ、リスクの低い運用をする方がいいでしょう。

特に月の固定費(スマホ料金、保険料、マイカーなど)は見直しがしやすいです。

すみぽん
すみぽん

毎月の収支の把握には、家計簿アプリ「マネーフォワード ME」がおすすめです。

僕も6年近く使っていますが、ほぼ自動で記録されるのでとても便利です。

まとめ

僕は、49歳で3000万円貯めるために、月10万円の積立投資を行います。

50歳以降は積立したお金を4%ずつ切り崩して生活します。

昇進や副業や短期投資で収入を増やして投資に回して、さらに早期でリタイアをしたいと思っています。

投資内容と投資実績は毎月報告していますので、参考にしてください。

運用実績公開
「運用実績公開」の記事一覧です。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました