【2022年2月】ウェルスナビの運用実績公開!

ウェルスナビ

こんにちわ!すみぽんです!

WealthNaviでの自動運用を2017年5月から始めました。

毎月16日時点WealthNaviの運用実績を報告していますので、自動運用が気になるという方は参考にしてください。

30%以上利益が出ていますが2021年7月から積立をやめて別の投資先に移していきます

今後の運用についてはこちらに詳しくまとめています。

先月の運用実績はこちらです。

スポンサーリンク

WealthNaviとは

毎月の積立額6つの質問に答えるだけで、自分に最適な資産配分で資産運用してくれます。

定期的に投資先の見直しを行っており、自分で投資先を判断しなくても自動で運用してくれるのはとても便利です。

資産運用について回るリバランス分配金の再投資も自動でしてくれます

難しい購入手続き不要なので、初心者の方でも簡単に資産運用を始められます

手数料は年間1%(運用しているお金に対して)です。

手数料は高めですが自動で資産運用をしてくれる手軽さは魅力です。

また、NISAの開設も可能で、年間120万円までの投資に対して5年間非課税の優遇を受けることもできます。

すみぽん
すみぽん

投資のプロが選んだ優良な投資先に

自分に合わせた配分で自動投資してくれます

とにかく投資をはじめたい方にはお勧めです!

WealthNaviの投資先はETFです。
購入は1口単位ではなく、リバランス、分配金の再投資を自分でする必要はありません。

スポンサーリンク

運用実績

~2022年2月14日時点(運用3年9か月目)~

評価額:¥95,248

損益+¥16,802+21.42%

ウェルスナビ運用実績
すみぽん
すみぽん

来月で最後の引き出しとなります

積立の設定

積立設定は7月分から解除しました。

2021年6月から毎月102,000円ずつ出金をしています。

ポートフォリオ

リスク許容度を4にしているので株式の割合が多くなっています。

ウェルスナビポートフォリオ
資産クラス評価額損益
米国株(VTI)¥32,731+¥9,908
日欧株(VEA)¥27,405+¥3,893
新興国株(VWO)¥10,323+¥1,295
米国債券(AGG)¥11,200+¥277
金(GLD)¥8,036+¥1,552
不動産(IYR)¥4,656+¥802
現金¥1,124
すみぽん
すみぽん

()の中のアルファベットがETFの種類です。

手数料を抑えて自分で資産運用するときの

参考にするのもいいと思います。

まとめ

出金をはじめてから9か月。来月で全額出金します。

僕はウェルスナビでの運用をやめますが手数料を払っても、リバランス等に手間をかけたくない方にはお勧めの投資だと思います。

投資は、自分のリスク許容度の範囲内で自己責任で行いましょう。

それでは!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました