【2021年9月】個別株のポートフォリオ・損益公開!

個別株ポートフォリオ

こんにちわ!すみぽんです!

長期投資の個別株のポートフォリオと今月購入した株を公開します。

どんな株を持っていて、どれくらい損益があるのか、購入するときの参考にしていただけると嬉しいです。

先月の内容はこちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク

保有株の内訳・ポートフォリオ

評価額:¥253,175

損益:+7,622+3.10%

個別株ポートフォリオ

今月は日経平均が上昇し、個別株の株価も上昇しました。

先月は含み損がありましたが、含み益に転じました。

スポンサーリンク

資産推移

2021年5月から始めた個別株投資の資産推移は以下のようになっています。

個別株資産推移

今月購入した株とその理由

今月は3銘柄の個別株を購入、1銘柄を一部売却しました。

購入・売却した株と理由を紹介します。

業種のバランスを考慮

保有していなかった電力・ガスのセクターから沖縄電力を購入しました。

電力会社の中で利益が安定しており、利回りが高いのが選んだ理由です。

この株は、配当金が減少しない限り長期的に保有を続けます。

値上がりを期待

今後の値上がりを期待してJR西日本、JR九州を購入しました。

JR西日本は大幅に下落したタイミングで購入、JR九州も同じ時に買い増しをしました。

この株は、株価が回復したら売却し、違う株にローテーションするかもしれません。

トラブルが多発

みずほフィナンシャルグループはATMのトラブルが多発しているため一部売却しました。

トラブルがあるたびに株価が下がり、営業損失も増えると考えました。

スポンサーリンク

まとめ

今月は株価が上昇し、含み益に転じました。

始めて長期投資の個別株をポジションカットしました。

今後は銘柄選択の時には会社の業績や体質をきちんと加味しようと思います

来月も割安な株があれば購入しようと思います。

投資は、自分のリスク許容度の範囲内で自己責任で行いましょう。

それでは!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました