【2023年3月】投資信託・ETFの運用実績

投資信託・ETF

こんにちわ!すみぽんです!

今回も投資信託・ETFの運用実績を公開します。

2021年3月から始めた投資も運用2年1か月目になりました。

どれくらいの損益が出ているのか参考にしてもらえたらうれしいです。

先月の運用実績はこちらをご覧ください。

すみぽん
すみぽん

投資をしていない人は今すぐ始めましょう!

早く始めるほど複利の効果を得やすくなります

スポンサーリンク

運用実績

~2023年3月20日時点(運用2年1ヵ月目)~

評価額:¥4,583,184

損益+¥38,117+0.839%

ETF

ETF運用実績

ゴールドは上昇しましたが、株・不動産の下落により含み益が縮小しました。

投資信託

投資信託運用実績

株価の下落により再び含み損に転落しました。

楽天証券
スポンサーリンク

今月の投資実績

今月の購入額¥125,742

ETF

今月購入したETFは以下の通りです。

ETF購入実績

ETFはゴールドが上昇しているので徐々に売却し、社債・国際に資産を移動させています。

投資信託

今月購入した投資信託は以下の通りです。

投資信託購入実績

今月は予定通りに積み立てしています。

SBI証券

資産推移

2021年3月から始めた投資信託・ETFの推移は以下のようになっています。


投資方法によって証券会社・取引所の使い分けをおすすめします。

投資信託楽天証券(楽天カードでの購入で、1%ポイント還元)
米国株、ETFSBI証券(SBIネット銀行との併用で、両替手数料が1ドル2銭~)
個別株SBIネオモバイル証券(1株からの購入が可能)
仮想通貨Bybit(売買手数料が0.1%)

次月の投資予定

購入予定額:¥66,333

すみぽん
すみぽん

先月からの一部の投資内容を変更します

ETF

購入予定額:¥27,500

1678NEXT FUNDS インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信¥2,500
2568上場NASDAQ100米国株(為替ヘッジなし)¥25,000

4月からゴールドの購入は停止します。
NASDAQ100は下落した日に5回に分けて購入します。

ETFは、1口単位での購入しかできないので上記の金額内で買えるだけ買います。
NASDAQ100は値下がりした日に5,000円ずつ購入します。

投資信託

購入予定額:¥38,833

三菱UFJ国際 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)¥33,333
三菱UFJ国際 eMAXIS NASDAQ100インデックス¥500
大和 iFreeレバレッジ NASDAQ100¥2,500
楽天レバレッジNASDAQ-100(レバナス)¥2,500

ナスダック、レバナスは比較検証するために積立投資をしています。

それ以外は積立NISAでのS&P500へ投資します。

投資は、自分のリスク許容度の範囲内で自己責任で行いましょう。

[ad] 

まとめ

今月は株価・不動産が下落し、ゴールドや仮想通貨が上昇しました。

ゴールドの売却は一旦終了にしようと思います。

それでは!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました