こんにちわ!すみぽんです!
僕は2039年までのFIREを目指して長期積立投資をしています。
この記事では2022年12月時点の全資産ポートフォリオとFIRE達成度を紹介します。
FIREを目指すものの現実をお届けしますので、最後まで見ていってください。
※先月の記事はこちらです
長期投資の運用状況

毎月紹介している長期投資の運用状況をまとめて紹介します。
僕の行っている長期投資は投資信託・ETF・個別株投資・確定拠出年金です。
過去にウェルスナビでの投資も行っていました。
ETF
評価額:¥1,628,902
損益:+¥73,026(+4.69%)

米国株が下落したため、含み益が縮小しました。
※詳しい内容はこちらの記事にまとめています。
投資信託
評価額:¥2,766,436
損益:-¥117,418(-4.07%)

米国株が下落したため、含み損になりました。
※詳しい内容はこちらの記事にまとめています。
個別株投資
評価額:¥1,271,806
損益:-¥565,679(-30.79%)

保有割合の上位はAmazon、テスラ、グーグル、マイクロソフト、コストコとなっています。
※詳しい内容はこちらの記事にまとめています。
ウェルスナビ

評価額:¥0
ウェルスナビは全額出金が完了し、投資をやめました。
※ウェルスナビをやめた理由はこちらの記事にまとめています。
確定拠出年金
評価額:¥1,084,609
損益:+¥72,619(+7.18%)

勤務している会社で積立している確定拠出年金は全額「日興インデックスファンド海外株式ヘッジなし(DC専用)」に投資しています。
銘柄を正しく選ぶと将来の受取額が増えることがわかりますね。
※確定拠出年金の銘柄の選び方はこちらの記事にまとめています。
全資産ポートフォリオ
2022年12月時点の資産配分は以下の通りです。

現金が少なくなってきたため、12月から投資額を減らしています。
※投資額の決定方法などはこちらの記事にまとめています。
FIRE達成度
最終目標額:¥30,000,000
積立額:¥7,100,375(予定+¥86,390)
FIRE達成度:23.668%(予定+0.288%)

今月は株価の下落、円高の影響により達成率が下落しました。
まとめ

今月は株価の下落と円高の影響で資産は減少しました。
株価の反転がいつになるか気になるところです。
それでは!!
コメント