【2022年2月27日】仮想通貨相場ニュース~割安割高を探せ~

お金

こんにちわ!すみぽんです!

毎週日曜日に割高・割安・売り時・買い時の可能性がある仮想通貨を紹介します。

対象とするのは月初で時価総額が100位以内のコインです。

自身の分析や判断の一つに使用してもらえると嬉しいです。

RSI40以下44RSI60以上1MACDクロス27ありました

それぞれ詳細を解説していきますので、最後まで見ていってください。

※記事の内容は2022年2月27日時点の情報です

こんなことがわかる!

1.RSIから見た割安/割高なコイン
2.MACDから見た買い時/売り時のコイン

この記事は値上がりや値下がりを保証するものではありません。
また、購入や売却を推奨するものではありません。

細心の注意を払っていますが、情報の誤っている場合でも損失の補償はできません。
投資は自己責任で無理のない範囲で行ってください。

※先週の記事はこちらです。

スポンサーリンク

RSIから見た割安・割高なコイン

RSIはテクニカルチャートの一つです。

一定期間における値動きを数値化し、買われすぎや売られすぎの判断に使用します。

一般的には、30を切ると売られすぎ70を超えると買われすぎといわれています。

ここではUSDT建ての日足でRSIが40未満、60以上のコインを紹介します。

RSI 40未満|売られすぎの兆候あり

時価総額が100位以内でRSIが40未満のコインは44ありました。

先週の34から増加しました。

そのうち、RSIが30~35のコインは7、RSIが30未満のコインは2ありました。

RSI40以下1
RSI40以下2

RSIが30未満のBTTは以前のBTTから置き換わり急落しました。

まだ日足のRSIで分析するには期間が足りません

KSMはMACDも下げ余地が少なく、RSIも過去最低付近まで下落しています。

RSIから見てKSMは割安かもしれません。

RSI 60以上|買われすぎの兆候あり

時価総額が100位以内でRSIが60以上のコインは1ありました。

先週の0から増加しました。

そのうち、RSIが65~70のコインは1ありました。

RSIから見て割高なコインはありません

RSIから見てKSMは割安かもしれない

スポンサーリンク

MACDがクロスしたコイン

MACDは短期と長期の移動平均線を使用し、買いや売りの兆候を判断するものです。

短期と長期の移動平均線がクロスして、同じ方向(上昇or下降)に向いているとその兆候が強いと言えます。

RSIが50以上が上昇トレンド、50以下が下落トレンドと判断できます。

ここでは、MACDとRSIを用いて分析をしていきます。

MACDがクロスしたコインは以下の通りです。

MACDクロス

この中から気になるコインを紹介していきます。

DASH

DASHチャート

MACDが下方向にクロスしRSIが50以下、MACDは0以下です。

過去のチャートでもMACDが下にクロスすると下落が始まることが多いです。

ここから下落が続くかもしれません。

ただ、80付近に支持帯があり、クロスから時間が経っているので下げ余地が少ないかもしれません。

スポンサーリンク

COMP

COMPチャート

MACDが下方向にクロスしRSIが50以下、MACDは0以下です。

過去のチャートでもMACDが下にクロスすると下落が始まることが多いです。

109付近を抜ければ下落が続くかもしれません。

スポンサーリンク

HOT

HOTチャート

MACDが下方向にクロスしRSIが50以下、MACDは0以下です。

過去のチャートでもMACDが下にクロスすると下落が始まることが多いです。

ここから下落が続くかもしれません。

スポンサーリンク

DASH・COMP・HOTは下落が続くかもしれない

まとめ

今週の仮想通貨は横ばいでした。

RSIから見るとKSMは割安かもしれません。

MACDから見るとDASH・COMP・HOTは下落が続くかもしれません。

今日紹介したコインのほとんどはバイナンスで取引ができます。

国内取引所では取り扱いしていないコインもたくさんあるのでぜひ使ってみてください。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました